Tさん

VOICE.02社員紹介

入社のきっかけは何ですか。

コンテナターミナルを見て、「あのカラフルな箱は何だろう」と疑問に思い、調べてみたことがきっかけです。

物流業界に対して、「力仕事」「男性社会」といったイメージをもっていましたが、実際に働いている先輩方から話を聞く機会があり、女性が活躍できる環境が整っていると感じました。

また、この業界について調べるにつれて、学生時代の短期留学・インターンシップ等の経験や勉強を活かすことができると思い入社を決めました。

現在の仕事内容、やりがいを教えて下さい。

お客様と電話やメールでやり取りし、輸出入のスケジュール管理・配送手配・通関書類の整理等を行っています。

自分が輸入通関で関わった商品が店頭に並んでいるところを見るととても嬉しくなります。

また、お客様から「ありがとう」「助かった」といった声をいただくこともあり、やりがいを感じています。

ご自身で入社後、成長できた所は何だとお考えですか。

「優先順位を考えて行動する」ことが身につきました。

社会人になり、決められた時間の中でやらなければならない業務に”追いかけられる”という感覚になることが何度もありました。

私は、一日のはじめに「今日やること」をリストアップしています。

そのリストを「所要時間」「期日」「重要度」「緊急度」で色分けし、可視化することで”自分が今何をするべきか”がわかりやすくなります。

生産性と効率化を常に意識して仕事をしています。

お仕事への取り組み方や心掛けていることは何ですか。

「ホウ(報告)・レン(連絡)・ソウ(相談)」を心掛けています。

日々の業務を円滑に進めるためのビジネス用語として知られている基本的なスキルですが、社会人となり組織で働く中で、その重要性を改めて実感しています。

自分で考えて主体的に動くことももちろん大切ですが、全ての問題を自分一人で解決しようとせず、先輩や上司の助言に求めることで迅速かつ適切な対応ができる場面も多くあります。

わかりやすく簡潔に伝えること、事実と一緒に自分の考えも伝えることを意識しています。

業後や休日の過ごし方を教えて下さい。

業後は、職場の先輩とジムに行き体を動かしています。

適度な運動、先輩とのコミュニケーションは、ストレス発散に役立っています。

体調管理も社会人にとって大切なスキルだと思っています。

休日は、友人と旅行に行くことが多いです。

先日も三連休を利用して香港・マカオに行きました。

世界各国と繋がる仕事ですので、実際に足を運ぶことはとても良い刺激になります。

求職者の方に一言お願い致します。

伏木海陸運送には、困った時に助けてくださる先輩・上司がたくさんいます。

私もその一人として、皆さんの業務を少しでもサポートしたいと思っています。

人々の暮らしに必要不可欠な物流の一部に携わっていることに誇りを持ち、やりがいを感じながら毎日楽しく働いています。

社会人として大きく成長できる会社です。ぜひ一緒に働きましょう!!